運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
212件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

しかし、七九年の大平内閣、あるいは八七年の中曽根内閣、まあ自民党ではありませんが九四年の国民福祉税と、社会保障財源としての消費税在り方というようなことで先輩政治家たちが常に消費税との闘いを繰り広げられておりますけれども、この日本国における消費税歴史ですね、導入の歴史を今の財務大臣としてどのように見ておられるんでしょうか。消費税政治家と、政治家というか内閣との在り方ですね。

長浜博行

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

その前に、国民福祉税は頓挫をする。そして、やっと三党の合意でこの呪縛を断ち切るための枠組みをつくりましたけれども、残念ながらまたこの呪縛に陥っていると思います。新しい時代もこの消費税呪縛との戦いなんだなということを思います。極めて私は残念に思うんですね。  これは質問じゃありません。

野田佳彦

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

元々福祉税だという目的でスタートしたんであれば、当然福祉をやっているのは基礎自治体なわけでありますから、そういうことを考えるとやはり、あるいは地域で仕事を増やしていったり消費を増やしていったものも当然消費税という形で還元されますから、非常に自主財源という形では分かりやすいんではないかなと。

山田太郎

2013-04-12 第183回国会 衆議院 本会議 第16号

一般消費税大平内閣が潰れ、売上税中曽根内閣消費税竹下内閣国民福祉税細川内閣が倒れました。税率引き上げをめぐり、橋本内閣も倒れました。  民主党政権は、この二十年余り自民党政権が先送りをしてきた、税と社会保障一体改革に挑みました。この過程で、多くの仲間を失いました。しかし、全ては次の世代のためにとの旗印のもと、法案をまとめ切りました。

近藤洋介

2012-06-07 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第16号

しかし、私もこの世界に役人として、政治家としてもう三十年以上いるものですから、国民福祉税構想の舞台裏もよく知っております。あのときは、いきなり深夜の記者会見細川当時の総理が、腰だめと称して七%の国民福祉税構想をぶち上げられた。その背後にいたのは、小沢一郎さんと、大蔵省と、私がいた通産省ですね。

江田憲司

2012-05-17 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号

ただ、私は、国民福祉税と言ったときもありました。それで理解が進んだかというと、決してそうではなかったことも記憶をしています。丁寧な説明と、略称というのは、むしろ、いろいろな議論をしながら、みんなでだんだん共有してきた言葉が自然と定着をすると思いますので、何回か御提起をいただくうちに賛同者も出てくるかもしれません。そういう状況を見ながら、ぜひ判断をさせていただきたいというふうに思います。

野田佳彦

2010-02-04 第174回国会 参議院 決算委員会 第2号

竹下内閣で導入される、一九九三年、四年になりましたか、細川総理のときに国民福祉税構想が出されて、腰だめという言葉もあって翌日には撤回される。その後もいろいろありました。つまりは、付加価値税あるいは消費税といったものが欧米で幅広く入れられてそれが一つの基礎になっているということは、もうほとんどの人がよく知っているわけです。  

菅直人

2009-11-02 第173回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そうすると、事務次官の齋藤次郎という人が小沢さんと組んで、細川内閣なんだけれども、国民福祉税七%を打ち上げて、それでだめになっちゃうんですね。今、小沢さん、藤井さん、齋藤次郎社長、因果は回る。  やはり藤井さんはそれほど頑張る人だったんです。だから、赤字公債は出したくないと大臣が頑張ったから、齋藤次郎氏は一般消費税に走って失敗したんです。

加藤紘一

2009-06-16 第171回国会 参議院 厚生労働委員会、財政金融委員会連合審査会 第2号

先ほど批判がありましたけれども、国民福祉税考えたときも、将来のことを考えてこれぐらいのことは必要だなということで思い切ってあのときに我々提案したんですけどね。ということは、もう十年以上前から、多分、賢明な与謝野先生だったら分かっているはずなんですが、こんな事態になってもまだ何の提案もないというのはおかしいんじゃないかと。これを、百年に一度の経済危機だから何もしませんと、これは表向きですよね。

柳田稔

2009-03-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第18号

予算委員会中央公聴会、これは基本的にはやることになりますが、せっかくそのときの発言というのもありますのでちょっとお聞きしたいと思っておるんですが、その公述人の中でいわゆるスウェーデンの福祉税とか政治の話が出されまして、非常に税金が高い、国民負担率が非常に高いんだと、と言いながらも不満は少ない、満足度が高い。いわゆる政府に対する信頼性が非常に高いんだという、そういう御発言があったんですが。  

藤本祐司

2009-01-30 第171回国会 衆議院 本会議 第8号

さて、現在、消費税はあたかも社会福祉税のようにみなされておりますが、実際は社会福祉税的な一般財源であり、似て非なるものであります。その結果として、社会保障費の増加により、他の必要な予算が大きく削られてまいりました。もしも真に国民福祉のためと考えるのであれば、消費税を思い切って社会福祉目的税にするべきであります。

亀井久興

2009-01-29 第171回国会 衆議院 本会議 第7号

小沢代表は昔、新生党、細川連立政権のときは七%の福祉税を提唱したぐらいですから、これは異端な議論ではないんだけれども、今の議論を拝聴していますと、野党の諸君は、ここだと。さっきの鳩山幹事長質問もありましたが、自分たち消費税議論なんかもう飛ばして、そして、どうも麻生総理がやりたいようだからおれたちは反対だ、こういうような言い方をしているのではないかと疑問を持っております。  

細田博之

2009-01-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第3号

これは、国民福祉税という形で消費税を上げるということを主張された第一人者であります。それで、最近、消費税を上げようということを選挙の最中におっしゃったのは、勇気ある岡田先生でございます。これも民主党でございます。  我々はそれに引き続きましてお願いをしているわけでございますが、景気回復局面というのはどういうことかといいますと、景気はやはり循環的な性格を持っております。

与謝野馨

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

シャウプ勧告のときには、たしか国民福祉税でもなかったかもしれないけど、たしか何かそういうことで財務省で一貫して集めるはずだったのに、厚生省が抵抗して自分たちの権益を確保するためにやった。その結果がこのざまですよ。要するに、あなた方はそういう反省に立ってないからいつの時代に立っても同じことを繰り返すんだと、私はそう思っていますね。  

櫻井充

2008-10-01 第170回国会 衆議院 本会議 第3号

細川政権が発足して数カ月で、国民福祉税七%の消費税を導入すると発表されまして、そして、細川政権はわずか九カ月で崩壊したのであります。その後の羽田政権羽田総理にも私は尊敬申し上げておりますが、その羽田政権発足に伴う統一会派「改新」結成を理由として社会党が離脱され、その後、さきがけも離脱されて、わずか合計十一カ月で政権がほうり出されたわけでございます。  

細田博之

2008-05-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

げましたけれども、何年も何世代もかけても、もちろん自分地域を発展させていきたいと思わない人はいないわけですけれども、人と人の鎖あるいは先祖との鎖の中でみずからのふるさとをつくっていくということを考えたときに、税の負担の原理というのは、たった今高い税率を払う人たちだけではなくて、やはりお互いさまという精神の中で、例えば道路特定財源は、負担はするけれども、国民がすべてきちんと押しなべて利益を共有できるんだ、例えば福祉税

長島忠美

2004-11-11 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

当時、皆さんも御記憶だろうかと思うんですが、国民福祉税七%やらしてほしいということをぶち上げました。消費税は三%でしたね。七%にしたい、名前は国民福祉税だと。  要は、何を言いたいかというと、年金だけ扱っていたんでは年金の成案は得られませんよと。必ず財源が伴うんですと。その財源も手当てしない中で年金議論をしたって、結果的には決まるものも決まらなくなる。

柳田稔